非認知能力について解説します 

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 75

  • @高村晶-c8m
    @高村晶-c8m 2 года назад +41

    ありがとうございます。非認知能力は、先生の言う「自己理解」「他者理解」「しなやかな思考」にも通じるものがありますね。

  • @user-qo4vk3gn1s
    @user-qo4vk3gn1s 2 года назад +31

    先生のお子さんは幸せだなぁと思いました☺
    今日も楽しみに学ばせて頂きます。

  • @ソフィ-q9w
    @ソフィ-q9w 2 года назад +25

    内容は理解できましたし、納得しました。今、精神的に切羽詰まっている年取った私には、だから私はだめなんだと確認するだけでした。いつからでも、この能力は自分で育てられるのか知りたい。

  • @keito-pr9uk
    @keito-pr9uk 2 года назад +26

    虐待受けた後に大人になってからも幸せになりにくいってひどい話ですよね、、悪いことがあった後にはいいことがあるって嘘ですね

  • @メリナフレディ
    @メリナフレディ 2 года назад +35

    非認知能力が高い人は、人として魅力が高い人のように感じられました。友人、パートナー、上司etcがこのような人であれば良いなというような。非認知能力が高いと、自分も周りの人も幸福になれそうですね。美徳の追求、意識していきたいです。ありがとうございました。

  • @木村さん-b4e
    @木村さん-b4e 2 года назад +15

    今日もとても興味深いお話しでした。
    学歴などがあり頭が良くて、賢い人と頭良いけど、職場でトラブルになったり軽率な言動をする人もおり、または学歴はないけどとても賢い人もいて、何が違うんだろう?と最近よく考えていました。非認知能力の差だったのかな、と思いました。
    非認知能力の高め方、愛情と遊び・美徳の追求というのは大人でも同じでしょうか✨大人になると叱られたりすることが無くなるので、自律が甘くなります…💦よく笑われるのですが「良い人間になりたい」と言っている私の感覚はざっくりですが合っていたみたいで嬉しかったです🙏

  • @hspsw8329
    @hspsw8329 2 года назад +4

    非認知能力について、深く知ることが出来て良かったです。
    私は、居るだけでオアシスみたいな人だねと褒められたことがあります。
    共感する力が、人より高いのか、
    人の感情に敏感です。
    今は、マインドフルネスやレジリエンスなどを高めたいと散歩などを実践しております。
    いつも、為になる動画、ありがとうございます。

  • @ねこひろにゃん
    @ねこひろにゃん 2 года назад +10

    ミヤガワradioを観て、小塩真司先生の著書を図書館で借りて読みました。とても面白く参考になる内容なので購入を検討中です。久しぶりに強く興味を惹かれました。

  • @mellia619
    @mellia619 2 года назад +50

    厳しい環境で生き抜いてきたからこそ、培われてきた非認知能力があることを知りました。不運だと思っていましたが実は私を支えて成長させてくれていたのかもしれないです。
    それでも苦手な非認知能力は子どもたちの気持ちを良く考えたり、家族を思いやっていくことで培われていきそうだな、と感じました。過去に囚われて人生を悲観する時間も過ぎました。
    新しい知識を持って日常を送れることが贅沢で幸せだな、と思うこの頃です。
    きっと動画を見続けている効果ですね😊

  • @plumeria6653
    @plumeria6653 2 года назад +3

    認知能力と比べ非認知能力(楽観性、情動知能、感情調整、共感性、自尊感情、セルフコンパッション、2つのレジリエンス)が大幅に低く、集団(家庭含む)の中で苦労続きでした。
    益田先生が言われるように、子供の時の育てられ方に由来していると思っています。
    私も良い生き方をしようとして、人への親切を心掛けましたが、自分が受けなかった愛情を人に与えることはできず、ぎこちなくなってしまいます。
    この能力を努力で上げることは、多少はできても難しいというのが私の実感です。

  • @takedaaya5553
    @takedaaya5553 2 года назад +9

    なぜ人を育てる上で(子どもも部下も)結果よりも頑張りを認めるべきかが分かりました。

  • @うさ-f6f
    @うさ-f6f 2 года назад +2

    ありがとうございます。毎日楽しみにしております。心が癒されます。

  • @aa-ing
    @aa-ing 2 года назад +2

    益田先生 日々拝聴させていただいております^^ より良い生き方。ちゃんと人を思いやる。優しくする。あきらめない。 益田先生のおっしゃる、しなやかな思考を心にとどめて生きてゆきたいとおもうのです。ご配信いつもありがとうございます😊

  • @ちいなっちゃん
    @ちいなっちゃん 2 года назад +13

    まわりに塾に行ってる子が塾嫌だと言ってた中、私はどんなに頼んでも塾に入れてもらえませんでしたし私立の中学や高校も親の、女は勉強なんかしなくていいという教育方針で入れてもらえませんでした。どうしても行きたくて友人について1度だけ行きましたが塾の衝撃は忘れません。自分で勉強して学力はいいほうではありましたが課金出来てればもっと上に行けたかもと10年ほどたった今でも思ってなりません。学力は課金だけでなく親ガチャもあると先生に伝えたいです。

  • @刺なし薔薇
    @刺なし薔薇 2 года назад +3

    いつも、勉強になります!ありがとうございます😊

  • @たかこたかこ-y7o
    @たかこたかこ-y7o 2 года назад +14

    教育関係の者です。
    子ども達のために愛情をもって、非認知能力を高めていく関わりを学びたいと思います。
    素敵な動画と本のご紹介ありがとうございました✨

  • @あゆ-z6o8l
    @あゆ-z6o8l 2 года назад +1

    詳しく解説して頂きありがとうございます
    「良い人間」になれるよう努力していこうと思います

  • @tomok453
    @tomok453 2 года назад +4

    経済的な成長期の名残でまだまだ認知能力の方にスポットが当たりやすい世の中な気がしますが、非認知能力の概念ももっと世の中に広まってほしいですね。
    単なる成功という一元的な概念だけじゃなく、美徳というものに触れてより良い人間、より良い環境、より良い社会とは何かを追求することが、個人の良い生き方と幸福につながってほしいと私も思います。

  • @カーミット-z4m
    @カーミット-z4m 2 года назад +1

    興味深い内容でした。
    幸せに生きていくための能力、ですよね。
    教育関係者ではなく、子供もいませんが、紹介されていた本を読んでみたいナ、と思いました。

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 2 года назад +1

    今日も、ありがとうございます。

  • @A796
    @A796 2 года назад +2

    先生みたいな人と出会いたかったです。今日も楽しく拝見させて頂きたく勉強します

  • @高村晶-c8m
    @高村晶-c8m 2 года назад +3

    子供の育て方の話がありましたが、大人でも同じだと思いました。自分自身に愛情を注ぐ。自分の興味のあることでしっかり遊ばせる。安全に思う存分しっかり遊べる場というのが大人にはないのかもしれません。すぐ他人との比較や何が正しいかとかの話になってしまって。

  • @miack7239
    @miack7239 2 года назад +7

    とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。思春期まできた我が子たちに、これらの力を伸ばしてあげらるためには、今から何ができるかな…としみじみ思いました。

  • @kana-ba52
    @kana-ba52 2 года назад +3

    楽観性とレジリエンスは自分に少し欠けてる要素のように思いました。共感性とマインドフルネスはあるほうかな。
    より良い生き方が少しでも出来るように、自分なりに努力したいと思います。
    今日もありがとうございました

  • @池田はる
    @池田はる 2 года назад +2

    今回の非認知能力すごく興味深い内容でした。また詳しく解説して下さい。

  • @user-ok.ok.1.2.3
    @user-ok.ok.1.2.3 2 года назад +2

    現代は色々なことが研究され 情報が溢れていて より良い子供を育てるって難しいことですね
    昭和に生まれ育った私は環境も含め楽天的でお気楽な時代でラッキーでしたね みんなが良いのか悪いのか周りをあまり見ずに急かされるように大人になりましたから

  • @岡本園子
    @岡本園子 2 года назад +4

    益田先生、こんにちは〰️🙇
    動画いつもありがとうございます☺️
    ある信頼できる人に精神科の医師は当たり外れがあることを言われて、益田先生は私はいつも納得がいく説明をされてると感じています☺️
    なので、益田先生とは私は相性が合うと思います☺️
    東京まではとっても行けないのが悲しいです。動画で学んでいこうと思っています☺️

  • @megumisuzuki7930
    @megumisuzuki7930 2 года назад +1

    今日も分かりやすい動画をありがとうございます。非認知能力は15個も必要なのですね💦一つでも多く増やして良い人間になりたいと思います💦💦

  • @陵子大石
    @陵子大石 2 года назад +4

    チャットは間に合わなかったかもです。
    非認知能力の中でも、得て不得手があります。全てが同じようにとはいきませんが、トレーニングも必要ですね。お疲れ様でした。

  • @spanner-32
    @spanner-32 2 года назад +2

    益田先生こんばんは。
    成長段階でどういった教育を受けるかで、非認知能力がどう培われるか、左右されるのですね。
    「三つ子の魂百まで」
    と言われますが、古くから育て方が様々な環境で左右されるとの考え方があったと思います。
    はっきりとした根拠はなくとも、親の、子に対する愛情の違いが影響する認識は存在したのではと考えます。
    今後、生誕してから少なくとも成人するまでの過程に、科学的な根拠に基づいた正しい知識が広まればと思います。
    今日も参考になる内容で、勉強になりました。ありがとうございました😊

  • @piro4565
    @piro4565 2 года назад +3

    自分には楽観性、レジリエンス、エゴリジレエンス、セルフコンパッション、マインドフルネスが足りていないと思いました。特に、楽観性が欠落していると思いました。ほどほどに、なんとかなると思うことが大切ですね。

  • @yukinko_o
    @yukinko_o 2 года назад

    ありがとうございます!

  • @ak-xo4wl
    @ak-xo4wl 2 года назад +6

    非認知能力を高める方法を学ばないとなと感じました…
    学力と認知能力は高い自信がありますが、非認知能力が致命的に、本当に極端に低い自覚もあります。
    正直親や環境を大いに恨みはしていますが、よく考えれば親もそんなこと理解してない普通の人間なので仕方ないかなと思います。
    本当に生きるのが辛い。けど全部諦めたら終わりなのでなんとか工夫してもがいていきます。

  • @ボボンデッダ
    @ボボンデッダ 2 года назад +5

    自分は認知能力のうち言語理解が高く、受験勉強で学力もあります。しかしその影響で非認知能力を鍛えられずに、社会に出てから苦しい立場にいます。
    非認知の大切さご教示もありがたいですが、認知能力の利点や社会人生活での生かし方を教えいただけるとうれしいです。
    血反吐はかされて身につけた能力や自身の才能が社会ではなんの役にも立たないのは悔しすぎます。

  • @ほそながいいぬ
    @ほそながいいぬ 2 года назад +2

    面白い!!!✨

  • @タナータナーチョッパー
    @タナータナーチョッパー 2 года назад +3

    私はグリット意外とあるかもしれません!(※あくまで主観です)
    兄達がメンタルだったりちょっと頼りなかったりだったのでもうがむしゃらに頑張りました笑😅
    真面目な親だから兄弟全員ダメだと悲しむと思って悲しませたくないって思って、人柱の如く努力しました!結果自分を大事に出来ない人間になってしまいましたが💦セルフコンパッション欠けてるかも💦
    意地悪な人にもたくさん出会って人間不信になりました😔
    そんでもって無理し過ぎて心身壊しました😓(IBS、社交不安症発症、元々あった発達障害傾向の特性が悪化)
    医師目指してましたが叶わず、薬剤師になりました。それまで何度心が折れそうになった事か...。でも頑張りました!
    少し重たいですが、将来的に兄達の面倒をみないとと考えています。つかず離れずの距離感で。
    先生、私が恋愛嫌いなのにはまだ理由が有って、兄が思春期に恋愛依存のような感じになってしまい、どんどんダメになって行きました。勉強も部活も身に入らない状態です。
    自分はこうなっちゃいけない!って思っていた結果恋愛嫌いになりました😅
    恋愛って依存しないよう自分を律する力がないとダメだと思うんです。
    恋愛の真似事のような事をしていたこともありましたが、やはり自分には向いてないと感じました。
    感情調整ね、みやぞんさんの名言ありますね。「自分の機嫌は自分で取る!」他人にストレスをぶつけるようじゃダメですね。
    調べましたが、感情調整は苦手や嫌いなどのマイナス感情に対してコントロールですよね...。これも難しい。私は男の人からの好意や性欲に気持ち悪いと感じてしまうし、苦手な人に表面上仲良くするのも苦手。これも微妙でした...。

  • @ryoryo9239
    @ryoryo9239 2 года назад +1

    処理速度が低く、とにかく困ってます。それで、結局、どうしようもない、とわかり。低い、という相対対的なところはどうしようもないとしても、僕なりになんとかよりよくするには!?とやっと切り替わってきました。そんな時にこの動画に出会えて、ヒントもらえそうで嬉しいです!

  • @wagashihoko
    @wagashihoko 2 года назад +1

    いつも否定的なコメントばかりしてしまっていてすみませんでした🙇‍♀️
    EQって情動を読み取って賢く活用するという部分まで入っているのですね。
    私はEQが極端に弱いので、周りの人が表情を読んでさっと動けるのをずっと野生の勘のような物に感じていました。
    また自分の表情から気持ちを悟られる事を怖い事だと思っていました。
    大事な人間の能力だったのですね。
    こういうのはずっと曖昧な物だと思っていたので、こういう風にきちんと説明してもらえて有難いです。
    もし子供の頃から知っていたら、得意不得意がはっきりわかるし、良い指標になるし、正しい認知能力も身につくのではないかと思いました。
    育児書や学校の先生達の指導書などにも
    記載してあったらいいんじゃないかなと思いました。

  • @ginnkosion5244
    @ginnkosion5244 2 года назад

    益田先生、動画配信ありがとうございます🎵本の紹介ありがとうございました。図書館で借りてきて読みます。

  • @Eあかね
    @Eあかね 2 года назад +2

    冷静に自分を俯瞰でみた時、『非認知能力』が備わってると思いました。それは酷い虐待を受けて育ちましたが、中学時代か小学生で『親は学問も知識もない弱くて可哀想な人』と諦め、たよれるのは自分だけ!と悟り、、困難でも幸せな楽しい人生を遅れてます。
    生きづらく苦難だらけの皆様?どうか私の様に自分と戦って強く生きて欲しいです。

  • @at448
    @at448 2 года назад +3

    非認知能力の中にメタ認知が含まれているのでしょうか?非認知能力って大事だなぁって最近すごく実感します。。

  • @いここ-e3k
    @いここ-e3k 2 года назад +1

    その本を読めば良いんですが、出来ればひとつひとつの能力をより詳しく聞きたいです!

  • @uri_54221
    @uri_54221 2 года назад

    「非認知能力」初めて聞きました
    この能力が高いと生きやすくなりそうですね✨

  • @のぶ-簿記部
    @のぶ-簿記部 2 года назад +4

    私も去年、非認知能力について知って、本を読みました。
    私は幸いな事にIQは高かったようですが、いかんせん非認知能力がボロボロだったなぁと感じました
    IQが平凡でも非認知能力でカバーできるけど、非認知能力をIQでカバーするのは相当困難なのかなぁという認識です

  • @gc8d4edplus555
    @gc8d4edplus555 2 года назад +1

    非認知能力が教育過程に影響されるならば、結局は貧困や虐待のある家庭で育った人はやはり幸せにはなれない(負の連鎖)という結論になるかと思います。救いようがないことを言われるとかなり心が傷つきますね。

  • @harrypotage
    @harrypotage 2 года назад

    剛健さとしなやかさを兼ね備えたい

  • @Saneyuk1
    @Saneyuk1 2 года назад +1

    楽観性とクリティカルシンキングはどうやって両立すればいいですか?

  • @ななはる-u7l
    @ななはる-u7l 2 года назад +1

    非認知能力がほぼない〜笑と思いました。だから私は生きづらかったのかなと思うし、子ども達には少しでも教えていけたらと思います(発達障害でも獲得できるものでしょうか)
    ありがとうございました!

  • @PixelPunk-m1t
    @PixelPunk-m1t 2 года назад +1

    遊ぶことに罪悪感があるんですよね。昔から親にゲーム壊されたり隠されたりでヒステリックに怒られてきたからかもしれないです。今からでも遊びたいです。遊べない人生はつまらない!罪悪感を克服するにはどうしたらいいですかね??

  • @jya_ji_jyo
    @jya_ji_jyo 2 года назад +5

    認知能力はWAISで計測出来ますが、一個一個は難しくとも、自分の非認知能力がどの位有って、どの辺りが強みなのか知りたいなと思いました。
    『良い人間』💦程遠いです💦
    精進する所存です。
    今日も有難うございました。

  • @niki3706
    @niki3706 2 года назад

    非認知能力は扁桃体で管理されるあたりでしょうか。

  • @パンダ-x7b
    @パンダ-x7b 2 года назад

    益田先生。
    ASDの人は、非認知能力を高めることは出来ますか?
    15項目で、伸ばせる可能性のあるものは
    ありますか?
    来年後半か、再来年に非認知能力のセミナーに参加しようと思っています。
    額が額なんで、迷ってます。

  • @信原美織
    @信原美織 2 года назад

    非認知能力があれば病気にもならない、それだけ勉強して努力をする結果生まれるようだ。

  • @user-flflvn
    @user-flflvn 2 года назад

    私の子どもたち(もう成人してしまいましたが)大丈夫かな?と心配になってきました。

  • @Anne_____forbrowseonly
    @Anne_____forbrowseonly 2 года назад

    勉強になりました。
    私、非認知能力の偏差値20くらいだなーって思いました
    しょぼん。。(´・ω・`)

  • @user-xh5sg6wk5g
    @user-xh5sg6wk5g 2 года назад +1

    楽観性以外何も獲得出来なかった人生でしたw

  • @Your_life_is_yours.Good_luck.
    @Your_life_is_yours.Good_luck. Год назад +1

    これの解決方法で、TER○さんの「遊びで天才を育てるために(ry」という動画が、一番しっくりきました。
    音楽、絵画、旅行、散歩、読書、花見・紅葉狩り、レジャー、なんでもいいから楽しいと思えるものを、自分が自分の親になって、遊ばせれば良いのかと感じました。
    前頭葉が若い人は、こういう遊びで脳を刺激しているそうですし、年齢関係なく
    脳と感情を刺激して、非認知能力を高められるように思います。
    でも、躁鬱病だとフラットがベストということですから、全ての人に有益なわけでは無さそうですね。

  • @s.kanamoto4957
    @s.kanamoto4957 Год назад

    とにかく忙しい現代の子ども達。
    遊びにも色々とありますが、人間(友達)と遊ぶ事が大切だと思います。You Tube観賞とゲームという遊びだけで非認知能力が高まるのか?
    とても疑問です。

  • @あああううう-x7b
    @あああううう-x7b 2 года назад

    非認知能力は足りなくて困ってる人より高すぎて困ってる人のほうが多いきがします。
    批判的思考が高すぎて教科書の情報を無批判に詰め込むことに難儀で苦労してるとか。
    グリッドが高すぎて人のやりたがらない仕事を背負い込みすぎたり。
    非認知能力を下げる薬物とかないかな、アルコールとかはいいかもしれない、目先の探索行動で長期的展望を余計に計算しすぎることもなくなるし、脳細胞自体も死滅していきそう。

  • @kanar5160
    @kanar5160 2 года назад

    今晩はー。
    いつもありがとうございました。
    プレミアム公開始めたのは3週間前でしょうか?
    続きの見たくて質問しよう思っていました。後半今度撮れたらと続きが知りたくて。ですがどのテーマだったか😢わらなくなって質問出来なく😂 
    もしわかって先生の方でも続きが動画

    • @kanar5160
      @kanar5160 2 года назад

      をつくっていただけると幸いです。
      私の方もまた視聴して探してみます。
      よろしくお願い致します。
      先生お体にお気をつけてお過ごしください。🍀

  • @mmikkmikk5229
    @mmikkmikk5229 2 года назад

    15個全滅なんだがwww
    でも生育環境に左右されるってのはよくわかる

  • @アロぇ
    @アロぇ 2 года назад +1

    貧乏な親には貧乏な子供になる…

  • @こうか-z6s
    @こうか-z6s 2 года назад

    IQ60くらい☺️(笑)
    言語理解だと50くらい☺️(笑)
    EQ40くらい☺️(笑)
    15個…知らないのばかり…面白い…☺️(笑)
    まるでユーキャン一覧表☺️キラキラ(笑)
    実は今働いている会社でユーキャンみたいなものをもらいました☺️キラキラ(通信教育)
    会社からの助成金があるので受けてみたいけど内容理解していないと実は難問だったらヤバい…☺️(笑)(初級だとしても)
    中身はポジティブになるための内容みたいでそれだけで2ヶ月期間なんて…眠くならないか…飽きないか心配…☺️(笑)
    益田先生のお子さんだったらいつも無料で学べる!うらやましぃ…☺️キラキラ(笑)

  • @藤井弘志
    @藤井弘志 2 года назад

    そうなんじゃね。

  • @cibone5857
    @cibone5857 2 года назад +1

    能力主義社会の進展によって非認知能力に関心が集まってるんですよね?
    あまり良いことじゃないと思う

  • @mellia619
    @mellia619 2 года назад

    【質問】非認知能力を育てる子育てとして、子どもの遊びは邪魔をしない、とのことですが。
    思春期入りたての女の子の子どもで、夢中になっている遊びなのか、依存的な遊びなのか、見分ける方法はありますか?
    (動画編集、コミュニケーションもとれるゲーム、RUclips、TikTok視聴に時間を使っています。)

    • @masudatherapy
      @masudatherapy  2 года назад

      難しいですよね。スマホ依存とあるように、大体は受動的な遊びでしかないですしね
      社会のこと、お金のこと、色々なことを親子の会話の中で話すと良い、と言われていますね

    • @mellia619
      @mellia619 2 года назад

      @@masudatherapy
      とても難しいです。
      先生なら何をまず話しますか?そこから想像していきますので、具体的なヒントいただけるとありがたいです。

    • @masudatherapy
      @masudatherapy  2 года назад

      僕なら、円安の話とかロシアウクライナの話をします笑
      そんな話、子供は聞きたくないかもしれませんが、大人の会話をして、こちら側の世界に興味をもってもらうようにしますね

    • @mellia619
      @mellia619 2 года назад

      @@masudatherapy
      とてもよくわかりました。親側に教養がないと厳しいですね💦子どもと一緒に学ぶつもりで、『教養を身につける』、頑張ってみます!!
      本当にありがとうございました。とても助かりました!!

    • @mellia619
      @mellia619 2 года назад +1

      【追伸】
      今の私が出来る『こちら側の世界に興味をもってもらう』を考えて、(先生の意図とは少しズレテルかもしれませんが)娘の社会の教科書を一緒に開いて分からないことは携帯で調べながら政治や憲法の話をしました。
      思いの外、楽しそうにしていました。子どもは世の中のことを知ることは楽しいと思うのかもしれないです😊発見でした。
      これを機にこういう話も子どもたちとの会話に入れていこうと思いました✨

  • @シュウ-y2p
    @シュウ-y2p 2 года назад

    あの、役に立たない
    他の人間が認識できない認知はどうすれば?
    手っ取り早い説明だと、課程無しで答えでるとか
    何か嫌なので、災害回避みたいなの

  • @Shimiken_Hogokyukai
    @Shimiken_Hogokyukai Год назад

    非認知を自覚して認知したら効果が薄れそう